ローリングあざらし撲殺活動記録

その軌跡。議事録。文章置き場。その他なんでも。

宣伝について遅まきながら思い出したこと

若い頃(22、3のころ)僕は劇場公演をした。
それまで人が劇場でやる公演に役者として出たことはあったが、主宰、劇作、演出という立場で公演を打つのは初めてだった。

 

そのころは大学生で、稽古場にも困らず、親の金で公演を打ったわけだが、確か120人くらいの動員であった。

 

そのときの僕は今思うと狂っていた。

ゲネプロ(ドイツ語。劇場に入ってから行う、スタッフワークも含め、本番同様でやるリハーサル)の日、客を44人くらい呼んだ役者に対して激怒していたのだ。

 

なぜなら、そいつがゲネプロ前日にメールやら電話やらで一晩中宣伝していたからだ。

そしてそいつはふらふらのまま、劇場に入ってきた。

 

「……なんで、僕が怒られるんや! ぼく正しいことしたやろ?」

 

「しんじらんねぇ」

「ありえねぇ、どうする? 殺す?」

「客の亡者かよ」

「怖すぎ」

 

そいつにとって悲劇なことに、僕のコアな友達で固められた役者陣のなかには、その役者の行為の崇高さを悟り、彼を庇う、なんてやつはいなくて、僕と一緒に「ありえないね」を連呼しながら、針の筵みたいな空気を醸していた。

唯一、その子を庇ったのは、後輩で今回の公演で初めて一緒になる男の子だった。

「いや、先輩間違ってないですよ。むしろあいつら(俺たち)先輩にお礼言わないとおかしい立場っすよ」

 

〜〜〜

とにかく、宣伝が苦手だった。

より多くの人に観にきてもらう、ということが、作品をつくる、

ということの遥か下にあった。

 

ごめんな。Tくん。

 

いまはあの頃よりもずっと客を呼びたい。

経済的な理由ももちろんある。

稽古場たる、公民館の使用料が地獄のように高い杉並区在住だし(当時は練馬)

小屋代はコツコツ労働しながら、プールした金から支払われる。

だからできればトントンで行きたい。

 

だが、一番はやはり、見てもらいたい。

ということにつきる。

嫌われて顔を背けられることになろうと、見てもらいたい。

 

「絶対に面白い」とか「心温まるハートウォーミングストーリー」とかは今も書けない。だって、そんなの嘘じゃん。他人の主観がどうして予め説明できるんだよ。

 

せいぜい書けるのは事実、

ウォンバットの死体が18匹分でます」とか「音響は今まで機材を弄ったことがありません」とか。これは嘘だけど。ああ、そうか、嘘を書いても良いのか。宣伝は。じゃあ↑のは間違ってなかったわ。あ、絶対おもしろいでーす。

 

あとは、まぁ、素直な気持ち、

 

少なくとも、この作品を人に見せて、作者が自分であることを、恥じることはないでしょう。きっと。

 

だから、職場の人や、通ってる美容院の人にも宣伝します。 

 

いや恥ずかしいわ、恥ずかしい芝居やけど、

 

あなたにも、みてほしい。